ぶるりのCOJ雑記

COJのブログ。エンターテインメントを目指します。 (C)SEGA

ミュウハンデスの手引き

f:id:bluely:20150329222806j:plain 
(C)SEGA

私がCOJから離れていた頃に、ミュウハンデスというのが流行っていたという。
なんだそれ、どういうデッキだよ。と思ってググると、これが全く出てこない。
ただ出てくるのは、「ミュウの効果はヒトミと違って破壊確定ユニットのレベルを上げることができる」という情報だけ。
あと、ミュウハンデス考案者のキツネさんのデッキレシピ。
興味あるので、一番シンプルそうに見えたレシピをほぼ丸パクリしてみた。
その結果分かったことと回し方を説明していきたいと思う。
間違ってたらごめん。

サンプルレシピはこちら

f:id:bluely:20150329224621j:plain

    • ミュウの効果について
    ミュウの効果は、「ユニット破壊処理時に相手の手札が二枚以下だと味方青ユニット全てのレベルを上げる」もの。
    この処理は結構胡散臭い。
    例えば、相手のハンドが3枚でミイラ君が破壊された時、これはミュウの効果が発動する。
    ミイラ君のPIG効果の後にミュウの効果が入るからだ。
    ミュウの効果は、処理時に相手ハンドが2枚以下ならどうやら発動するようだ。
    そしてその効果はPIGの後っぽい。多分。
    分からん。とにかく、胡散臭いのだ。


    破壊確定のユニットでもレベルが上がる。
    例えば、右から「タナトス1」「ヒュプノス2」「ミュウ」がいて、相手のハンドが3枚だとする。
    この時、ヒュプノスが破壊された。するとどうなるか。
    まず、ヒュプノス破壊によってタナトス2、タナトスの効果が発動し、相手のハンドは2枚に。ヒュプノス効果で1枚回収。
    次に、ミュウの効果が発動する。
    この効果でタナトスが3、ヒュプノスも3。
    タナトス効果で1ハンデスヒュプノス効果で相手ユニット1枚破壊。
    そして、ヒュプノスはフィールドから消える。

    みたいな。
    破壊確定のヒュプノスをこんなに使えてしまうのである。
    これに限らず、破壊されるユニットのクロックアップによるアドバンテージを取り続ける事が大きなテーマであると言える。
    普段なら置物のレベル2ロキも、自信を持って殴りに行けるのだ。もはや凶器である。

    ただし、テキストにある通り、ミュウの効果は自分の破壊では発動しないことだけ注意。
    普通にミュウを潰してくる獣とかは弱肉が刺さらないこともあり、苦手な部類か。

    • OCさせるユニット
    大小リーナ、ロキ、ヒュプノスタナトスあたりだろう。
    大小リーナの回収効果は強力だし、ロキも当然強い。
    ヒュプノスの3効果も、上に挙げたようにこのデッキでは活用できる場面が増えてくる。

    • 強いところ
    OCすると行動権が復活する。
    たくさん並べてOCさせれば、ミカエルやディバインシールドのような単純な手数で優位を取れるようになる。
    隙が見えたらワンチャンで一気に点を取りに行くワンショット的な動きが他のハンデスに無い持ち味と言えるだろう。
    自分のターンの破壊は、相手のブロック経由でももちろんいいし、そうでなければテイマー、弱肉。
    その辺のレベルトリックはヒトミプロメテと同じ。
    従来のハンデスに一瞬の爆発力を与えた形か。

    結構除去に強いのも長所。
    ミュウの効果は確定で発動するため、特に毘沙門はヒュプノスかロキで殺しやすい。

    • 弱点
    加護に弱い。
    というか、この手の青いデッキ全般に言えるのだが、マネキーニャ加護おばさんとか来た時にどうしようもないと思う。
    まあそれもツクヨミ出してればなんとかなる範疇ではある。
    幸い、使用後のユニット回収は容易なのでツクヨミで対処していくことで何とか頑張りたいところ。
    今は恨みの眼差しなんていう相性抜群の便利なものもあるし、まあ何とかなるでしょ。

    あと、ハンデスが決められない場合は非常に辛い展開になる。
    その場合のケアとして私は月明入れてるけど、どうだかなあ。
    あと、ミューズが結構辛いと思う。
    盤面OCで殴っていくこともしばしばあるデッキなので、結構辛い時は辛い。
    普通にハンデスなんで、バアルも辛い。


    こんなところか。
    DOB的にはあまり美味しくないけど、面白いデッキだし、未だに使えるギミックだと思うので皆さんも是非試してみては如何でしょうか。
    頭の体操になるかもしれない。


    以上。